忍者ブログ
ご訪問ありがとうございます!感謝力を高めて人間性を高め、最終的には良くないことであっても感謝出来るようになれると、意識が変わり、人間性の高い人が増えると世の中が変わります。まだまだ修行が足りない身ですが、一緒に頑張りすぎない程度に頑張りましょう。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 投資をしている方、あるいはこれから始める人のための本。読んでいてアレレ?となることも多い。

 2011年6月30日が発行日となっている副島隆彦さんによる著書。力強いタイトルに惹かれたのと、今後どうしたら復活へのモチベーションを維持出来るのか?が知りたくて読んでみたのだが、この辺りはあまり役に立たなかった。経済の観点から書かれており、いま現在投資をしている方、あるいはこれから投資をしようとしている方のための情報と、現状を冷静につかむ事の必要性を知るのには役に立った。しかし、投資が出来るほど経済的に余裕のない方にはあまり役に立たないのではないか、と感じた。また、著者本人も「イヤな言い方」「イヤな書き方」 (66ページ)と断り書きをしているものの、過激な表記があり、読んでいてアレレと思ってしまうところがあるのも事実である。この本は、福祉や人道支援について何も触れていない。

 現状を冷静につかむという範疇になってしまうのだが、62ページから67ページまで「地震・津波で失われた生産力は微々たるもの」という見出しで書かれており、66ページには「…このように今の世の中は常に過剰生産状態(サープラス)になっている。だから、東日本大津波で、20万〜30万台の車が流されたり、家が全部で40万戸流されたとしても、本当の事を書くと、国民経済にとっては小さなものである。岩手、宮城、福島の東北3県のGDP合計は、日本全体のGDP合計のわずか7%である。日本国内の過剰生産(サープラス)の体質から見れば、それ自体はすぐ復旧できる程度のものである。もっといやな言い方をすれば、岩手県、宮城県、福島県の海岸端で死んだ人々は元々あまり生産力がなかった。ほとんどは遠洋漁業か、海産物の食品加工業である。しかも原材料の多くは輸入品であって、これに高付加価値をつけた高級さかな料理店用の冷凍食品に作り上げているものである。住民の多くもおじいちゃん、おばあちゃんと、あとは細々と漁業をやっている人たちだ。あそこの一帯の生産能力が消えても、日本国の生産設備としてはあまり困らない。ここまでイヤな書き方をしていいのか私にもわからない、が正直に書くしかない。打撃を受けてはいけないのは、茨城県のひたちなか市とか、鹿島の臨海工業地帯である。ここをやられたら大変だった。ここも海岸線である。幸いにして茨城や千葉の被害は少なかったし、大企業群だからすぐ全国から同社の応援社員が駆けつけて復旧した。」と書かれており、経済面ではそれほどでもなさそうな書き方だが、実際被害にあった方たちにたいしてはとても失礼な印象を持ってしまう。被害にあった方たちの救済と自立は一体どうなってしまうのか?と考えてしまうのだが、読んでいても本当にこれでいいのか?と思ってしまう。それだけでなく、モノも人も余っているのであれば、余った人は生活出来なくてもいいのか?と思ってしまう。ただ、マスメディアを通じて真実があまり伝わっていないという事は事実なのだろう。それにしてもひっかかる。
 他にも67から69ページに「日本経済を支えているのは全国で1200社の輸出大企業」という見出しで書かれた中に「日本はトヨタと松下が1億2000万人の国民の、それぞれ1割ずつを食べさせているのである。。この最大手2社で、国民の2割が食べている。そして労働人口6000万人(国民の半分)のうちの、3分の1の2000万人ぐらいが懸命に働いている。が、残りの人たちは実はほとんど仕事らしい仕事をしていない。公務員たちのあの働きぶりと同じだ。だから2割の国民が働いて、残り8割の国民は遊んで暮らしているというのが日本国の真実である。あなたは本当に働いていますか?労働をしていますか?していないでしょう。こういう真実も、あまり言ってはいけない事になっている。けれども、露骨に真実が見えるような時代になったのだから、私は言わ(書か)なければならない。」と書かれており、これも読んでいてアレレとなってしまう。働きたくても働く場所がなかったり、十分な給料がもらえない人もいるし、サービス業の方が向いているという方もおられるのにいささか乱暴な印象を受けてしまうのだ。本当にこれでいいのか?という問いかけにはなっている。自分の出来る事をして生活が出来るような世の中にならないものだろうか? 

 本の中に沢山のグラフが書かれており、いま現在の株価やら国債の利回りなどの動きが一目で分かるようになっているのと、巻末付録として復興需要を狙った45銘柄の株が掲載されており、第4章「いまだから投資は大チャンス」で沢山のページを割いて書かれているので投資をしている方、あるいは投資をしたい方には参考資料が見られるので役に立つ。しかし、76、77ページには「現金を1000万円ぐらいは手元にもっておけ」という見出しで書かれており、それでは「1000万円ないヒ人はいったいどうしたらよいのか?」という事になってしまう。庶民というのかビンボー人の事は頭にないのだろうか?と思ってしまい、これもいったいどうだろうか?と思ってしまう。そして、投資する前に、その企業が本当に企業の体をなし、本来の業務で利益を上げているのか?ということも関わってくる訳で、そうなると、どうしても雇用等の問題も絡んできてしまう。

 但し、155ページから158ページに「最後に頼れる実物を備蓄すべきだ」というタイトルで書かれており、これは全ての人に必要なことだと感じている。ただ、その実物も中々手に入りにくくなっているのも事実である。 

 それぞれの必要や立場、役割が違うのと、読んでいてアレレ?となることが多く、情報の鵜呑みは禁物、難しいが自分で判断するのはとても大切になる。

大災害から復活する日本
副島隆彦

大災害から復活する日本
徳間書店 2011-06-30
売り上げランキング : 20311


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

楽天ブックスでお探しの方はこちらから。


ビーケーワンでお探しの方はこちらから。

PR
 東日本大震災以降の対処や、「船井幸雄のいま知らせたいこと」をじっくりと読みたい方にお勧め。

 2011年9月6日が発行日になっており、船井幸雄.comに掲載されている「船井幸雄の今知らせたいこと」の2011年3月4日から6月30日分がまとめられ、加筆された本で、「予測はしないほうがいいのだが」と重なるところも多い。ただ、こちらの方があとがき込みで271ページと薄いので特定の記事を探すには便利だろう。

 どうしてもインターネット上に記載されたものだと、いつの間にか消されていたり、そのページにたどり着いたとしても、自分が本当に探している内容を探し当てるのは結構大変な場合があるので、この手のことに関しては本の方が便利である。

 副題が「3.11が教えてくれた日本と日本人の進むべき道」となっており、これからどうしたら良いのか?という事に関して道しるべになっている。117ページから125ページに「放射能を除去する方法が、つぎからつぎへと分かってきた」という見出しで具体的な方法が書かれてるので役に立つ。そして173ページに追記として、「いま一番大事なのは、日本が財政的に破綻しないようにすることです。それらについても、国民は知りはじめてきたようです。心強いことです」と書かれおり、一般人が変わってきたことにも触れられている。223から225ページには『結論として言いますと、「ザ・フナイ」の2011年5月号のベンジャミン・フルフォードさんの「地震兵器で攻撃を受けた日本」や、同誌6月号の飛鳥昭雄さんの「東日本沖で“地震兵器炸裂”」はこの2人が私の信頼する友人であり、情報通ではありますが『ザ・フナイ』の彼らの文章から見ても100%人工地震だと肯定するには説明と証拠不足だと思います。とはいえ、3・11を100%の自然現象による巨大地震であったと把えるには疑問がありすぎます。私の結論は『ザ・フナイ』の2011年5月号、6月号は、ともに地震・原発特集ですが、ここでの各論者の記事を丹念に読みますと、地震の起こりやすい時期(自然現象)を狙った人工的な地震兵器による攻撃であった可能性が強いと思います。(中略)それでも、今の段階では、公表出来るほど確実なことは私レベルの調査能力では何も言えない……ということです。(中略)①原発は、政府や電力会社のいままでの発表と違って、低価格でもないし、不安全きわまりないものですから、とりあえず今後はつくらず、いま稼働しているものは停止するというドイツ流政策が正しいでしょう。この①により、いままでの資本主義的な拡大成長の志向は考え方を変え、②電気を含めていろんなムダをやめ、エネルギーなどの節約的生き方の変わるべきだと思います。多分、日本人はが上記の①、②を率先してやるべき時のように思います。』と船井幸雄さんの見解が明記されている。

 ただ、どうしたら「足ることを知る」や「ムダをやめられるのか」ということに関しては詳しく触れられていない。小さな事であってもヒントがあった方が読んでる人には親切なのかもしれない。様々なケースがあるのでそこまで触れるととてもネットではカバーしきれないのだろう。

船井幸雄のズバリ本音 ~3・11が教えてくれた日本と日本人の進むべき道
船井幸雄

船井幸雄のズバリ本音 ~3・11が教えてくれた日本と日本人の進むべき道
ビジネス社 2011-08-27
売り上げランキング : 70499


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

楽天ブックスでお探しの方はこちらから。


ビーケーワンでお探しの方はこちらから。
 全てを見通すのは不可能なのだが、先を見据えるヒントは必要!有益情報を充分生かそう!

 2011年9月6日が発行日として記載されている船井幸雄さんの著書。船井幸雄さんの著書は沢山出ているだけだなく、ホームページ等で沢山情報が出されているのでそれなりに触れる機会があるものだ。
 1.船井幸雄さんの大きな実績の一つとして、「予測が当たる」ということに触れられているのだが、この本にも281ページから287ページに『 2011年10月28日前後から人類の命運は「有為の人たち」にゆだねられる』という見出しで書かれている章に書かれている。過去の当たった例としてこの本の143、144ページに柳下要司郎さんの著書『超人「船井幸雄」の近未来予測』という本からの引用がまとめて書かれている。そしてそのコツとして、153ページから158ページに『予測が当たる理由は「びっくり現象」が集まってくること』、183ページから186ページに「否定と差別をしないのが大事なポイント」という見出しで書かれている。船井さんがこのように様々な情報と方向性を打ち出す事によっていろいろ気づく人が出てきて、その結果人の意識が変わり、わずかではあっても最悪の方向性は避けられていると言えるところもあるのだろう。それが296ページから307ページにかけて『日本人だけでなく「真の有識者の気持ち」が大きく変わった』という見出しで書かれている。当然の事ながら、全ての人が興味を示す訳ではないのでどうしても立ちいかないところが出るのは否めないのだが気づいた人から取り組むより他にないのである。
 2.東日本大震災の影響で福島原発で事故が起き、放射能が観測されているが、それに対する対処の仕方というとても現実的かつ急を要する事にも57ページから68ページに書けて『「放射能から自衛する方法」は数多くある』という見出しで書かれているところで取り上げられており、現実的な面にも触れられている。ただ、健康食品の宣伝のような側面も見られ、結構高価なので自分で使うのにはやはりアレレ?となってしまう面はどうしても避けられない。良い材料を使って手間ひまかけて作ればどうしても高価になるのは避けられないのだが、もう少し誰でも簡単に入手出来るようにならないのだろうか?と思ってしまうのだ。ただ、今のところどうしても本当に良いものが簡単に手に入らない、という事実ははっきりとしている。
 3.いつもながら言えるのだが、この本はあとがきを含めて351ページなのだが、この厚みの割には読みやすく、意外に短時間で読めてしまう。よほどの事でない限り、専門用語等の使用は必要最小限に抑えられており、ある程度の年齢、おそらく小学校の高学年にもなっていれば充分理解出来るように書かれていることだ。
 4. 不特定多数を対象にしているという事もあり、自分が実際に実行してみて行き詰まったり、これが出来ないと気づいたときにどのように対処するのか?という具体的な例が書かれていないのがどうか?と思うところだが、これは千差万別で中々取り上げるのが難しいので仕方がないところかもしれない。

予測はしないほうがいいのだが (ムー・スーパーミステリー・ブックス)
船井幸雄

予測はしないほうがいいのだが (ムー・スーパーミステリー・ブックス)
学習研究社 2011-08-24
売り上げランキング : 2720


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

楽天ブックスでお探しの方はこちらから。


ビーケーワンでお探しの方はこちらから。
 日本人には分かりにくい西洋社会の根底

 2010年9月29日が初版の発行日になっている本で、ベンジャミンフルフォードさんによる著書。イルミナティの幹部、レオザガミという人物から渡されたとされている文書に基づいて書かれている。いつものことながらこの手の本を読む時は決して「書かれている内容を鵜呑みにしてはならない」というのが鉄則である。当然元となった資料が存在するのだが、我々の立場ではその信憑性を確かめる術がないし、この手のことに携わる人は狡猾なので、真実らしいがその実はあまり役に立たないような情報が資料に多く書かれているという場合も充分にあり得るからだ。ただ概要としてはいわゆる「闇の支配者」と呼ばれている人たちが実行していると言われている方向に進んでいることは間違いない。タイトルから見ると、「闇の支配者」と呼ばれている人たちが実行しようとしている「計画」について綿密に書かれているのではなかろうか?と思ってしまうのだが、それについては著者のベンジャミンフルフォードさんの記述しか書かれていない。
 1つ目としてこの本は、西洋社会の裏部分について知るということに対してとても役に立つ。「秘密結社」について沢山書かれているので、どれがどういうもので、今現在どのような影響を及ぼしているのか?ということについて書かれている。18ページから20ページにかけてミャンマーを襲った台風とその被害とそこで行われたことについて、24、25ページには2009年にハイチで起きた地震とその被害、そこで行われたことについて書かれており、時代が変わり、様々な面で便利になったとはいえその実昔から変わっていないことがあるということが分かるのと、偽善と慈善が表裏一体であること、もちろん心底慈善で動いている方も当然おられるのでそのような方たちにはとても失礼になってしまうのだが、裏に何かあると思った方が良いという時代になっているのも事実である。そして、なんだかんだ結局今現在存在するものは良いもの、あまり好ましくないものも結局どこかで繋がっているというのが分かる。
 2つ目として82ページから140ページまでかなりの量をさいて「秘密結社」の母体となっている西洋社会で連綿と伝えられてきた「キリスト教の教え」にちなんだ記述がなされている。114、115ページには多くの「キリスト教の教会」の現状に触れられており、キリスト教に限らず、全ての宗教にも言えるのだが、なぜ今宗教がダメなのか?ということが少し分かる。そして、「オカルティズム」と比較して書かれているところが見られ、(例として84ページ、122ページ 。他にもあります。)宗教とオカルティズムが紙一重というのか、とてもよく似た側面を持っているということが分かる。
 3つ目として、「薔薇十字団による宇宙観」というタイトルで、160ページから253ページという沢山のページを割いて、日本語に翻訳された説明付きで図による説明が沢山なされていることだ。この手のものが出てくるのはある面では画期的とも言える。
 ただ言えることは「日本人には中々理解しにくい」ということである。日本はキリスト教の社会ではなことと、なぜ「秘密結社」が存在するのか?ということに関しても中々理解出来ない。9ページには『「日本語に翻訳してほしいから提供するものであり、英語には翻訳しないでほしい」というものだった。英語で出回ってしまうと影響が非常に大きいものであるのだ。』と書かれており、これ事体が何故なのか?ということが実感出来ないのだ。過去に映画のダヴィンチコードが話題になった時、イエスキリストの子供がいるという話題に触れられ、キリスト教の国では大騒ぎになったということがあったらしいが、何故そうなるのか?ということも実感出来ないのだ。心底理解するためには多方面の勉強が必要になる。
 蛇足だが、最近は英語に堪能な日本人も増え、逆に日本語に堪能な外国の方も増えている。著者が翻訳しなくても、英語の堪能な方に内容が何らかのかたちで部分的であっても伝わってしまうのではなかろうか?と思ってしまった。

イルミナティ最高機密文書
ベンジャミン・フルフォード

イルミナティ最高機密文書
青志社 2010-09-18
売り上げランキング : 166506


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

楽天ブックスでお探しの方はこちらから。


ビーケーワンでお探しの方はこちらから。
 ビジネスでの話し方に焦点を絞り、自分で学べ、試せる本。

 この本は報告、スピーチ、報告、プレゼンテーションで苦労され、自分で見直してみようという方にお勧めです。
 1つ目は内容が「第1章 ロジカルな話し方を身につける」、「第2章 戦略的・話し方マップ スピーチ篇」「第3章 戦略的・話し方マップ 報告篇」「第4章 戦略的・話し方マップ プレゼン篇」「第5章 話すことで、さらに人を魅了するために」という章分けされており、徹底的に「話すこと」に的を絞って書かれており、余計なことには何も触れられていない。そして、本全体が189ページと薄く、読書が好きで読むのが早い人なら一通り目を通すのには2、3時間あれば充分だということである。
 2つ目は話の組み立て方が具体的に示されているので、どうしたら良いのか、あるいはどうすれば良いのか、ということがわかる。36ページには基本として、ロジカルスピーキングの構造の樹木図が書かれていて、他にもスピーチ篇として71ページ、報告篇として98ページ、プレゼン篇として138ページに同じように書かれており、それぞれの内容としてどのように話を組み立てたら良いのか?ということが見て分かるようになっている。文字だけだと分かりにくいのだが、視覚教材が効果的に使われているので分かりやすい。
 3つ目は例題が載っているので、自分で実際にやれるのでたんなる本を読んでそれで終わりにはならない。最初の例題として報告の課題が28ページから45ページにかけて丁寧に説明されており、他にも52ページから57ページにかけて「私の好きな言葉」というテーマのスピーチに対する例題が、106ページから111ページにかけて報告に対する例題が、135ページから146ページにかけてプレゼンの例題が書かれており、自分で試せる。
 ただ、どうしても本なので、基本的なやり方は分かったとしても実際の自分の話に何が足りないのか?ということを検証するためにはどうしても第三者の協力がないと出来ないところがある。それが唯一の欠点なのだがこれは致し方ないだろう。誰かに協力してもらって解決するという手もある。ただ、それを自分なりに生かせるかどうか?というのは自分次第というところもある。

年収を2倍にしたければ、その話し方を変えなさい。
野村絵理奈

年収を2倍にしたければ、その話し方を変えなさい。
ポプラ社 2011-08-18
売り上げランキング : 45091


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

楽天ブックスでお探しの方はこちらから。


ビーケーワンでお探しの方はこちらから。



忍者ブログ [PR]
カレンダー
09 2024/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カテゴリー
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
本の虫
性別:
女性
職業:
事務職の派遣社員
趣味:
読書、ヨガ、昼寝、音楽(クラシック、ジャズ)
バーコード
ブログ内検索